2011年9月9日金曜日

道楽







この時期、クルマの車検やら駐車場の更新やら保険の更新やらで、諭吉さんが群れをなして出て行く。
最近のワカモノがクルマを欲しがらないワケだよ。
欲しがる云々以前に意識外なのか。
ウチの会社の若いスタッフなんか免許すら持ってないし。
時代だねえ。
大会遠征なんて道楽に興じている身としては、クルマがないなんて選択肢があり得ないけどね。
そうして、キリギリスは朽ちていくワケですが。^^;

ともあれ、土日はK9寒川大会。
瀬菜、存分に楽しもうな。^^


http://www.marionette3d.com/cd/
http://diskcanine.blogspot.com/


2011年9月8日木曜日

万一




久々のiPhoneネタ。
昨今気付いたこと。
それでなくても圏外が多いソフトバンク。
通勤時間帯、日々つながりが悪くなっていく。
スマートフォン流行りで懸念される回線パンクの予兆カナ。
先ずはソフトバンクから?^^;

iPhone自体の問題。
ホームボタンが日々反応しなくなっていく。
ホワイトモデルは問題ないみたいだけど、初期のロットにはやっぱり問題あるよね。^^;
そういう意味でも、iPhone5の登場が待ち遠しい。
修理で1週間使えないとかはマジ勘弁。

iPhone3、iPhone3GS、iPhone4と乗り継ぎ初のトラブル。
万一に備えてSIMのアダプターでも買っておこうかな。
何かあってからでは何もできなくなっちゃうし、何より、瀬菜の写真が撮れなくなっちゃうからさ。^^


http://www.marionette3d.com/cd/
http://diskcanine.blogspot.com/

2011年9月7日水曜日

準備




日曜日、中津川は午後の早いうちに切り上げ、車検で荷降ろしした荷物の整理など、終盤戦と来年度の戦いに向けての準備に当てた。
いるかもしれない的な感じで1年ぶりに発掘された様な小物は粗方降ろしスペース確保。
それと、車内に放置されていた、大量の飛盤も整理、収納。
毎年車検って案外良いかもしれない。
面倒だけど。^^;

その後、瀬菜の八つ当たりで噛み切られたリードの代わりを買いに行った。
瀬菜のイメージは赤なので、赤系のリードを探す。
本当は、ショートリードが欲しいが、デザイン云々と言えなくなる以前に、そもそもモノがほとんどない。

ネット上にあふれるモノも含め、一部ブランドにはフラグが立つが、正直、デザイン、生地選びから、自分で作りたいというのが本音なトコロ。
どうしてこの業界、クールなアイテムが少ないのだろう?
正直、不思議でならない。

そんな中で目に留まったのがコレ。
細部の作りが丁寧とはいえないが、値段を考えると相応だ。
うん、これなら、傍目に女のコとも分かってもらえるだろう。^^

瀬菜、準備は整ったよ。
いよいよ臨戦体制。
頑張ろうな。^^


http://www.marionette3d.com/cd/
http://diskcanine.blogspot.com/

2011年9月6日火曜日

風練2
















日曜日。
朝イチで、1年前にクルマを購入した店でホイール交換。
来年は、16インチの車検対応版のタイヤに履き替えるけどね。^^;

交換後、店の場所が大和付近ということもあり、上瀬谷に行くかどうか散々迷った挙句、中津川に行くことにした。^^;
距離が離れているとはいえ、台風12号通過中。
川遊びをするつもりはないが、自由度が高い場所だから、ダメモトということで強行軍。^^;

途中、相模川は大増水にして激濁流。
しかし、河川敷まで水は上がっていない。
ふむふむ。

中津川入口。
ゲートは閉まっていない。
ってことは入れるってコトだ。^^
クルマを進めると、中州も川中。
中津川がプチ大河になってるぢゃないですか。^^;

いつもの場所で写真だけ撮って、極力出口に近い場所にクルマを止める。
相模川ほと危険を感じなかったとはいえ、ココにいるコト自体が危険行為だから、一応ね。^^;

両側のグラウンドには野球組。
ということで、間の草地でひたすら風練。
真向かいはなんとかなっても、10時方向からの風にはホント弱い。
飛盤の回転が足りてないからなんだけどさ。orz

というのも、ほんの気まぐれでパワーグリップで投げて見たトコロ、追いも向かいも飛盤が真っ直ぐ飛ぶ。
しかも飛距離が当社比1.25倍位。
以前は、投げることさえままならなかったのに、何故かしっくり投げられる。

自分の場合、距離より回転の為に使えそうな気配が少しする。
飛盤脚も早いので、投げ遅れ気味な自分に爆走ぐせの瀬菜という我がチームには、以外と良い組み合わせなのかもしれない。
安定感の問題があるので、使えるようになるのは、まだ先だろうけどね。
普通に投げて、普通に回転かけられるのがベストだし。

瀬菜とのコンビネーションは、結局、この夏では改善できなかった。
指示を与えるこちら側の問題に相違ないが、圧倒的な練習不足。
繰り返すというトレーニングを日々の生活でこなせないのは本当に痛い。

それでも、タイミングと高さを間違わなければ瀬菜は取る。
瀬菜に飛盤を探させなければ、瀬菜は取る。
今の回転力だからというのもあるかもしれないけど、瀬菜はタップもしなければファンブルもしない。
フラットかアンハイなら瀬菜は取る。
この強みを活かしていくのがベターだろう。

さて後半戦突入。
K9寒川では、この辺りが確認できれば良いと思っていたりする。^^


http://www.marionette3d.com/cd/
http://diskcanine.blogspot.com/

2011年9月5日月曜日

風練1










土曜日。
台風の直撃は免れたが、風が強く散発的な豪雨アリ。
昼から歯医者なんてスケジュールでも、雨が降ってなければ投練へGO。^^

で、上瀬谷。
ここのトコロ、ずっと正面ゲートが閉まっているような気がする。
何かあったのだろうか?
ま、先客はいるし、裏から入るから良いけどさ。^^

瀬菜、フィールドに放すと、スイッチが入ったように大爆走。^^
やっぱり、楽しいんだろうな。
平日も、走らせてあげたいよ。

さて、ココはいつも風が吹き抜けているけど、まさに暴風吹き荒ぶ。
だからこその風練も、自然の猛威にやられまくり。orz
向かいなんててんでダメ。
もっと投げ込まなきゃと思った矢先に激しい雨が降ってきた。

瀬菜練は、事前に済ませといて正解。
ほとんどレトリーブと化していたけれどね。^^;

ともあれ、あっちゅーまにずぶ濡れ。orz
飛盤が、散らばり過ぎてしまったのが敗因。
回転、回転なんだよ。(T ^ T)

ともあれ、30分もしないうちに撤収。
忌々しきは台風ナリ。
それでも、瀬菜の笑顔が見られたので良しとしよう。^^


http://www.marionette3d.com/cd/
http://diskcanine.blogspot.com/

2011年9月2日金曜日




瀬菜地方も、時折、激しい雨に見舞われることもあるようだが、実体験としては全くナシ。
雨雲の動きを追っても、関東南部は見事なほどに避けられてる。
おかげで、昨夜、車検のための納車もスムースに行えた。
夜遅く帰ってきて、土砂降りでなんて状況だったら泣いてたよ。
ホントに。^^;

今夜あたり、四国から近畿にかけて上陸とか?
ともあれこれからが本番。
クルマ引き取る時も、どうか雨に祟られませんように。
明日も晴れて、荷物の積み下ろしが、万事行えますように。
超絶晴れ女の瀬菜姫様、どうかよろしくお願い致します。^^


http://www.marionette3d.com/cd/
http://diskcanine.blogspot.com/

2011年9月1日木曜日

左側




台風12号タラス。
予想進路の左側を進んでいる。
どうやら関東直撃はなさそうだ。
もしかすると、いつも通り、台風をあまり感じないで済むのかもしれない。
関東外輪山の防壁力は凄まじいからね。
箱根の山は天気にとっても険所っちゅうことで。^^

にしてもスピードが遅い。
雨量は多くなりそう。
週末、天気が回復しても川には行けないか。
瀬菜、我慢しておくれ。


http://www.marionette3d.com/cd/
http://diskcanine.blogspot.com/